コンプレッサーの圧力スイッチって何?役割とは?
コンプレッサーという機械は、主に向上で重要な役割を担っています。
また精密機器のようにいくつもの部品が組み合わさって動いています。
そんなコンプレッサーの中でも特に重要な部品の1つが圧力スイッチです。
圧力スイッチとは、設定された圧力に達した時に接点信号を出力してくれる装置です。
重要な部品なだけに定期メンテナンスが欠かせません。
今回は、そんなコンプレッサーの圧力スイッチについて解説していきます。
【記事まとめ】
・圧力スイッチとは、設定された圧力に達した時に接点信号を出力してくれる装置のこと |
今回の記事を読むと圧力スイッチの故障や交換について知っていただけます。
それでは、見ていきましょう。
エアコンプレッサーの圧力スイッチについて
まずは、圧力スイッチについて紹介します。
圧力スイッチとは、設定した圧力に達した際に接点信号を出力してくれる装置です。
接点信号を出すことで設定した圧力よりも上がりすぎないよう調整してくれます。
また、再起動圧力になった場合は、設定信号を出力し、再度圧力を上げてくれます。
まとめると、圧力達した際はコンプレッサーをOFF。
再起動圧力になった際は、コンプレッサーをON。
このようにON ⇔ OFFの切り替えを行う装置ということです。
圧力スイッチが機能しないとどうなるの?
では、圧力スイッチが機能しなくなるとどのようになるのでしょうか。
設定した圧力に達している状態でも、停止することなく動き続けてしまいます。
逆に再起動圧力になってもコンプレッサーが動かず、圧力が上がらなくなるのです。
よって、現場の生産性は低下し、安全面でも危険な状態に陥りかねません。
そのため、圧力計の数値などから違和感を感じた際はすぐに対処しましょう。
圧力スイッチの故障について
次に圧力スイッチの故障について解説します。
圧力スイッチが故障する原因の一つにダイアフラムの損傷があげられます。
ダイヤフラムとは、コンプレッサー内でガスとオイルの混入を防止する部品のことです。
ダイヤフラムがあることでオイルがガスに混ざり、汚染されることを防ぎます。
一般的に圧力スイッチは、このダイヤフラムを使った構造が採用されています。
そのため、圧力スイッチを使い続けることで消耗品であるダイアフラムは劣化していくのです。
実際にダイヤフラムに亀裂が入ることで、エア漏れ・異音など不具合などが発生します。
また、ダイヤフラムの変形精度が悪化するケースもあります。
変形精度の悪化によって、自動停止の境目がぼやけた状態に陥るのです。
最終的には、エアコンプレッサー自体が圧力スイッチ故障により信号を送れなくなります。
最悪の場合、生産性の低下だけでなく、人の手間や買い替えなどによりコストが掛かります。
他の部品でも同じですが、そのまま放置しないよう注意しましょう。
故障の予兆
前項までで圧力スイッチが故障しないよう注意が必要なことは分かりました。
とはいえ、異変に気づけなければどうしても放置してしまいますよね。
では、圧力スイッチが故障する前のサインは無いのでしょうか。
結論、予兆のサインはあります。
圧力スイッチが不調になると出てくるサインの一例として、エア漏れがあります。
エア漏れがある場合、「プシュー」など空気が漏れる音がするはずです。
他には、圧力計です。
圧力計が上がり切らないため、モーターが動き続けてしまいます。
やけに長時間動き続けている場合、圧力がどれくらいなのか確認してみましょう。
圧力計の動きから故障か探っていかなけれいけません。
また、摩擦している可能性も考えられます。
このように圧力スイッチが不具合を起こした際の違和感は様々なパターンで発生します。
いかにすぐ見つけられるかがポイントですね。
故障して起きること
次に圧力スイッチが故障した時に発生するケースをご紹介します。
【圧力スイッチが故障すると起きること】
・設定値に達した際に停止しなくなる ・再起動圧力の数値まで低下しても再起動しなくなる ・エア漏れが発生する |
圧力スイッチは、圧力の上昇を防ぎ配管の負担軽減など重要な部品です。
そのため、なるべく故障まで行く前に早期発見が望ましいです。
現場に影響が与えないよう努めなくてはいけません。
早期発見のためにできることは?
一番大切なことは、早期発見のために何ができるのかアクションの部分です。
結論、定期メンテナンスを行いましょう。
自社では時間や人手不足、技術的な部分などによって難しいこともありますよね。
そこで、専門会社に定期メンテナンスを依頼することをオススメします。
修理・メンテナンスは羽田コンプレッサーへ!
羽田コンプレッサーでは、定期メンテナンス・修理を受け付けています!
対応メーカーとしては、例えば下の表からご確認ください。
株式会社日立産機システム | コベルコ・コンプレッサ株式会社 | 北越工業株式会社 |
アネスト岩田株式会社 | 株式会社加地テック | アトラスコプコ株式会社 |
日本精器株式会社 | オリオン機械株式会社 | SMC株式会社 |
表は一例のためそれ以外のメーカーも対応しています。
もし自社で使用しているメーカーと同じ社名が無い場合は、電話でお問い合わせくださいませ。
対応エリアとしましては、東京都城南エリア・川崎・横浜エリアを中心に対応しています。
【東京都城南エリア】(大田区、品川区、世田谷区、目黒区) 【川崎・横浜エリア】(川崎市、横浜市) 【城東エリア】(葛飾区、足立区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、荒川区) 【東葛エリア】(松戸市、柏市、流山市、我孫子市、野田市、鎌ヶ谷市、白井市) 【湾岸エリア】(浦安市、市川市、船橋市、習志野市、千葉市、木更津市) 【県央エリア】(厚木市、座間市、綾瀬市、海老名市、大和市) 【その周辺エリア】(伊勢原市、相模原市、藤沢市など) |
コンプレッサー修理までの流れ
コンプレッサーの修理を行った場合、どのような流れで進めていくかご紹介します。
大まかな流れは下の表のようになっています。
- お問い合わせ
- ヒアリング
- お見積り
- 施行
まずは、お問い合わせいただき、専門スタッフを現場へ向かいます。
(※最短即日訪問しますが、エリアや現場の状況などにより日をまたぐ可能性があります。)
次に、ヒアリングです。ヒアリングは、電話または現場でお伺いいたします。
実際にコンプレッサーを確認した内容とトラブル発生時の状況など確認させていただきます。
ヒアリング内容からその場でお見積りを算出します。
大掛かりな修理が必要な場合などにより数日いただくケースもございます。
お見積りをご確認いただき、問題なければ経験豊富なチームにより修理作業を開始です。
お問い合わせの段階で急に費用が発生することはありません。
お見積りを出して、同意後に作業を行い、お支払いただきますのでご安心ください。
コンプレッサーの修理・メンテナンスでお急ぎの方は電話からお問い合わせください。
東京エリア(東京本社):03-5736-9921 |
その他のお問い合わせにつきましては、こちらからお問い合わせに移動できます。
お問い合わせの時にメーカーと型番、状況をお聞きします。
あらかじめご確認いただきますようお願いいたします。
まとめ
今回は、コンプレッサーの圧力スイッチについて解説しました。
コンプレッサーの圧力スイッチについてお困りの時は羽田コンプレッサーへお願いします!