コンプレッサーの修理費用はいくらかかるのかについて解説
現場でコンプレッサーが故障が発生したことありますよね。
作業に支障が出るためすぐに修理に出すと、想像の1.5倍以上高い修理費用を見積もられた経験ありませんか?
動力源であるコンプレッサーは、現場の状況によってはすぐに必要だと思います。
そのため、急ぎであることから渋々高い修理に出したと思います。
そこで今回は、コンプレッサーの修理費用について解説します。
本当に修理費用は高いものなのか徹底的に見ていきましょう。
【記事まとめ】 ・基本的にコンプレッサーの修理費用は高い! |
この記事を読んでいただくと、コンプレッサーの修理費用について知っていただけます。
コンプレッサーが故障する原因とは?
定期的にメンテナンスをしていても使い続けることでいつかは故障してしまいます。
では、コンプレッサーが故障する原因とは、いったいどんな状態なのでしょうか。
大きく2つに分けてご紹介します。
【故障の原因】
①劣化 |
故障の原因は、2つだけというわけではありません。
様々な要因で故障に繋がりますが、主な原因としては表の3つが多いでしょう。
10年以上使い続けると劣化により故障が発生したり、工場内の状況などコンプレッサーを使用している環境によってゴミ詰まりや、消耗が激しくなり故障してしまうのです。
一方でこれらの原因は、人的要因とも言えます。
故障の原因が発生する理由としては、日々の使い方やメンテナンス、清掃が挙げられるからです。
これらは現場スタッフさんや専門業者でカバーすることができます。
では、主な故障の原因である①〜③についてより詳しく説明していきます。
劣化
1つ目に劣化について解説します。
コンプレッサーの寿命は約10年です。
そのため、10年以上使用している場合、故障が発生してもおかしくはありません。
また、10年間のうち定期的にメンテナンスを業者に依頼していない企業さんは、黄色信号です。
異音や破損のように目に見えて故障している部分は分かりやすいですが、10年以上使用し続けると劣化している部分は、異音や破損している場所だけとは限りません。
総合的に見て、もうすぐ壊れそうなところや弱っているところも修理してあげなくては、最悪買い替えが必要となり、高額な費用が発生してしまいます。
注意点として、「まだ動くから」と弱っているコンプレッサーを使い続け、完全に動かなくなった時に初めて修理に出すということはお控えください。
定期的なメンテナンスを専門業者に依頼した方が買い替えるよりもはるかに安く、安心安全に使い続けていただけられます。
ゴミ詰まり
工場や現場の環境によっては、ゴミ詰まりが発生します。
例えば工場の場合、木屑・鉄粉・研磨剤のように木屑やホコリ、鉄粉などが舞っていることがありますよね。
これらが空気中に舞っていることでコンプレッサーが吸い込むことで、目詰まりの原因になります。
結果、吐出空気量や昇圧不良などに不具合に繋がるため、注意が必要です。
最終的にコンプレッサー内部が高温になり、破損に繋がってしまいます。
そのため、定期的な清掃をしてあげましょう。
コンプレッサーの修理費用について
コンプレッサーの修理費用は、現物の状況によって異なります。
故障の大きさや数、部品の値段、作業の難易度など総合的に判断して見積もりを出します。
そのため、一見小さな故障であっても部品の値段が高いまたは、複雑な作業が要する場合は費用が高くなる傾向にあります。
逆に簡単な作業であれば、そこまで高額な費用が発生することはありません。
こういった背景があることから料金に関しては、「数万円〜」という認識で問題ないでしょう。
もし、高額な費用で見積もりを出された場合、修理に出すまで日が経ちますが、2〜3社ほど相見積もりを出すと良いでしょう。
相場感が分からないまま高いお金を出すのには抵抗もあるので、相見積もりをして納得のいく会社にお願いするのも一つの手です。
また、メーカーのサポートセンターに電話すると安くすませられたというケースはあります。
ただし、保証期間内やサポート料金を払っているかなど条件にもよりますが、一度電話して見ても良いでしょう。
最終的にどうしたら良いか悩んだ際は、専門業者に相談することをオススメします。
長く使い続けるためのコツ
コンプレッサーを長く使い続けるのが一番だと思います。
そこで、コンプレッサーを良い状態のまま長く使い続けるためのコツを紹介します。
ちょっとしたコツで長持ちしますので、ぜひ意識して見てください。
【コンプレッサーを長持ちさせるコツ】
①定期的な掃除 |
①定期的な掃除
最も意識して取り組んでほしいこととして、掃除があります。
定期的に掃除をするしないでは、コンプレッサーの状態は大きく変わります。
なぜなら、故障原因の一つにゴミ詰まりがあるからです。
掃除をすることでゴミ詰まりを防ぐことができます。
また、良い状態でコンプレッサーを使用できるため、消耗も少なくなります。
掃除する上での注意点は、定期的に実施することです。
気づいたときや数ヶ月に1回は十分な予防とはいえません。
工場内や建築現場などでは、常にゴミ詰まりの原因となる細かい粉末が飛んでいます。
そのため、こまめにケアしてあげることが重要なのです。
②室外機にカバー
2つ目は、室外機にカバーすることです。
室外機にカバーすると外部からのゴミや雨風による劣化を防ぐことができます。
また、カバーの装着は誰でもできるので。手軽にできる対策として試してみてください。
地味ではありますが、小さな積み重ねが長く使い続けるためのポイントです。
③使用時間
3つ目は、コンプレッサーの使用時間です。
使用時間が長いと劣化が進み、故障の原因に繋がります。
やはり、コンプレッサーの総使用時間が長いとそれだけ消耗は激しくなります。
そのため、使用しない時間には電源を落とすようにしましょう。
電源を落とす際にコンセントも一緒に抜くようにお願いします。
電源を落とし、コンセントを差したままの場合、停電時にコンプレッサーへ電圧がかかってしまうことで故障に繋がることがあります。
特に夏場は台風やゲリラ豪雨などにより雷が発生しやすいため、よく注意しましょう。
買い替えの目安について
最後にコンプレッサーの買い替えの目安を解説します。
買い替え目安時期は、故障頻度や使用年数など様々な見方ができます。
使用年数の場合、コンプレッサーの状態によって変わるため「修理費用」で判断する方法をお伝えします。
修理費用が異様に高くなった際は、買い替えを検討してみてください。
また、異様に高額な費用になった際は、専門業者から買い替えを検討するよう伝えられると思います。
そのため、劣化により一般的な修理費用よりも高めの料金が必要な段階に来たコンプレッサーは、ご検討ください。
恐らく消耗が激しいことから高額な金額でなければ修理することができないほどの状態になっていると思われます。
また、劣化が進むと故障頻度も増えることからコストとして、買い替えた方が安いという判断もできます。
最悪、使い続けることで廃盤となり、部品が手に入らないという事態も起こるため20年、30年と長く使い続けることが良いとも限りません。
まとめ
今回は、コンプレッサーの修理がいくらかかるかについて解説しました。
コンプレッサーの状態によって修理費用は変わりますが、数万円はかかるものだと思いましょう。
修理することなく長く使い続けられるようメンテナンスの際は、専門業者へお気軽にお問い合わせください。