1978年創業 コンプレッサー専門
コンプレッサーの修理・点検・販売
設置工事は"羽コン"にお任せください。

お問い合わせはこちら
お問い合わせ

columnコラム

コンプレッサーの耐用年数

コンプレッサーは、工場や建築現場などさまざまな現場で活躍していますよね。

 

そんなコンプレッサーには、扱う気体や構造などによっていくつもの種類があります。

 

今回は、コンプレッサーの耐用年数について解説していきます。

 

コンプレッサーの耐用年数についてお悩みの方はこの記事を読んでいただくと参考にしていただけます。

 

【記事まとめ】

・コンプレッサーの勘定科目は「機械装置」です!

・コンプレッサーの耐用年数は一定の年数が定められていない!

・使い方次第で法定耐用年数が変わる!

 

コンプレッサーとは?【種類もご紹介】

 

まずは、コンプレッサーについて紹介します。

 

コンプレッサーとは、圧縮した空気を連続的に送り続ける機械のことです。

 

この扱う空気によってコンプレッサーの種類が異なります。

 

それでは、扱う空気別にコンプレッサーを見ていきましょう。

 

 

空気別コンプレッサーの種類をご紹介!

 

一般的に空気を扱うコンプレッサーのことを「エアーコンプレッサー」と呼びます。

 

エアーコンプレッサーの中には、水素や窒素など特定の空気を扱うことがあります。

 

水素を扱うコンプレッサーのことを、水素ガスコンプレッサー。

 

窒素を扱う場合は、窒素ガスコンプレッサーです。

 

水素と窒素以外には、都市ガスやCmHn系炭化水素ガスなどもあります。

 

 

圧縮方法別コンプレッサーをご紹介!

 

コンプレッサーの分類は、ガスだけではありません。

 

圧縮範囲によってもコンプレッサーの種類が異なります。

 

大まかには4つに分類されています。

 

1つ目は、真空ポンプです。

 

真空ポンプは、大気圧により真空状態にします。

 

2つ目は、コンプレッサーです。

 

コンプレッサーとは、吐出圧力約0.1MPa[G]以上の機械のことを指します。

 

3つ目は、ブロワです。

 

ブロワとは、吐出圧力約10kPa以上0.1MPa[G]未満の機械のことを指します。

 

4つ目は、送風機です。

 

送風機とは、吐出圧力約10kPa未満の機械のことを指します。

 

【分類:圧力範囲】
1:真空ポンプ
2:コンプレッサー
3:ブロワ
4:送風機

 

 

その他にも「往復式・回転式・遠心式・軸流式」など圧縮方法によっても分類できます。

 

それほど、数多くのコンプレッサーが世の中には、登場しているのです。

 

圧縮方法別コンプレッサーをご紹介!

コンプレッサーには、圧縮方法別にも主に4種類あります。

 

・レシプロ
・スクリュー
・スクロール
・ターボ

 

それぞれ使用することでの利点に違いがありますので、ご紹介します。

 

 

①レシプロ型

 

レシプロでは、ピストン運動を使った方法で空気を圧縮しています。

 

回転速度は、他と比べて低いものの価格が低い傾向にあるためお手頃価格のコンプレッサーを導入したい企業に適しているでしょう。

 

一方で、振動の大きさが目立つ傾向にあります。

 

 

②スクリュー型

 

スクリューでは、オスとメスという2つの部品が組み合わさり、歯車のように互いに回転し合うことでネジ溝にできる容積を利用して空気を圧縮させます。

 

スクリュー型といえば、工場で導入されているコンプレッサーの中で最も普及している種類です。

 

音・振動ともに小さく、コンプレッサーの中でも中間に位置するような種類であることからちょうど良いコンプレッサーとして知られています。

 

 

③スクロール型

 

スクロールでは、2枚のローターを重ねるように組み合わせて回転させることで空気の容積変化を利用して空気を圧縮させます。

 

スクロールの盗聴としては、最も優れた静音性が上げられます。

 

初めて聞いた方は、静動性の高さから「思っていたより静か」とおっしゃるケースが多いです。

 

一方で、構造上の問題で長時間の連続稼働には向いていない傾向があります

 

 

④ターボ型

 

ターボでは、扇風機のようにに羽根が付いた部品を高速回転させることで圧力を上昇させ、空気を圧縮させます。

 

特徴として、構造上から大容量の機種が多く、圧縮空気の容量が多い方が良いというユーザーのニーズに答えている機種です。

 

一方で、不か変動への容量調整は、容積形には劣る傾向にあります。

 

コンプレッサーの勘定科目・耐用年数とは?

 

 

ここまでコンプレッサーの種類についてご紹介してきました。

 

扱う空気別や構造などによっていくつもの種類がありましたよね。

 

そのため、コンプレッサーは特定の業種で使用される機械ではありません。

 

コンプレッサーの種類によって、使われる業種は異なる場合があるのです。

 

よって、複数の業種に使われるコンプレッサーの勘定科目は、機械装置と定められています。

 

また機械装置については、業種別や使用用途によって減価償却を行う必要があります。

 

それでは、より詳しく耐用年数について見ていきましょう。

 

 

コンプレッサーの勘定科目について

 

コンプレッサーは、様々な用途があります。

 

例えば、金属加工や食品加工、電子部品の製造などです。

 

このように多くの現場で活躍しているコンプレッサーは、勘定科目が機械装置に分類されています。

 

機械装置は、簿記で資産グループに属する勘定科目です。

 

そのため、増加は借方。

 

減少は、貸方と定められています。

 

 

機械装置の耐用年数は?

 

コンプレッサーの耐用年数の前に機械装置の耐用年数について見ていきましょう。

 

機械装置の耐用年数は、用途によって変わります。

 

機械装置の法定耐用年数について東京都主税局から見ることができます。

 

下のリンクからご確認ください。

 

法定耐用年数についてはこちら

 

 

コンプレッサーの耐用年数とは?

 

次に、コンプレッサーの耐用年数についてです。

 

コンプレッサーの耐用年数は、設備の種類から該当する用途を選んで確認しましょう。

 

例えば、金属加工から見ていきます。

 

設備の種類は以下3つのどれかから選びます。

 

【設備の種類】

・鉄鋼業用設備

・非鉄金族製造業用設備

・金属製品製造業用設備

 

次に、細目をから耐用年数を見ていきましょう。

 

【細目:耐用年数】

〇鉄鋼業用設備

・表面処理鋼材若しくは鉄粉製造業又は鉄スクラップ加工処理業用設備:5年

・純鉄、原鉄、ベースメタル、フェロアロイ、鉄素形材又は鋳鉄管製造業用設備:9年

・その他の設備:14年

 

〇非鉄金族製造業用設備

・核燃料物質加工設備:11年

・その他の設備:7年

 

〇金属製品製造業用設備

・金属被覆及び彫刻業又は打はく及び金属製ネームプレート製造業用設備:6年

・その他の設備:10年

 

経理の方が注意するポイントは、業種だけでなく現場でどのように使われているかを確認しましょう。

 

 

お悩みの時は羽田コンプレッサーへ!

 

羽田コンプレッサーでは、定期メンテナンス・修理を受け付けています!

 

対応メーカーとしては、例えば下の表からご確認ください。

 

株式会社日立産機システム コベルコ・コンプレッサ株式会社 北越工業株式会社
アネスト岩田株式会社 株式会社加地テック アトラスコプコ株式会社
日本精器株式会社 オリオン機械株式会社 SMC株式会社

 

表は一例のためそれ以外のメーカーも対応しています。

 

もし自社で使用しているメーカーと同じ社名が無い場合は、電話でお問い合わせくださいませ。

 

対応エリアとしましては、東京都城南エリア・川崎・横浜エリアを中心に対応しています。

 

【東京都城南エリア】(大田区、品川区、世田谷区、目黒区)
【川崎・横浜エリア】(川崎市、横浜市)
【城東エリア】(葛飾区、足立区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、荒川区)
【東葛エリア】(松戸市、柏市、流山市、我孫子市、野田市、鎌ヶ谷市、白井市)
【湾岸エリア】(浦安市、市川市、船橋市、習志野市、千葉市、木更津市)
【県央エリア】(厚木市、座間市、綾瀬市、海老名市、大和市)
【その周辺エリア】(伊勢原市、相模原市、藤沢市など)

 

コンプレッサー修理までの流れ

 

コンプレッサーの修理を行った場合、どのような流れで進めていくかご紹介します。

 

大まかな流れは下の表のようになっています。

 

  • お問い合わせ
  • ヒアリング
  • お見積り
  • 施行

 

まずは、お問い合わせいただき、専門スタッフを現場へ向かいます。

(※最短即日訪問しますが、エリアや現場の状況などにより日をまたぐ可能性があります。)

 

次に、ヒアリングでは電話または現場でお伺いいたします。

 

実際にコンプレッサーを確認した内容とトラブル発生時の状況など確認させていただきます。

 

ヒアリング内容からその場でお見積りを算出します。

 

大掛かりな修理が必要な場合などにより数日いただくケースもございます。

 

お見積りをご確認いただき、問題なければ経験豊富なチームにより修理作業を開始です。

 

お問い合わせの段階で急に費用が発生することはありません。

 

お見積りを出して、同意後に作業を行い、お支払いただきますのでご安心ください。

 

コンプレッサーの修理・メンテナンスでお急ぎの方は電話からお問い合わせください。

 

東京エリア(東京本社):03-5736-9921
千葉エリア(松戸営業所):050-6860-5461
神奈川エリア(厚木営業所):050-6861-9891

 

その他のお問い合わせにつきましては、こちらからお問い合わせに移動できます。

 

お問い合わせの時にメーカーと型番、状況をお聞きします。

 

あらかじめご確認いただきますようお願いいたします。

 

 

まとめ

今回は、コンプレッサーの耐用年数ついて解説しました。

 

表から自社に合う項目を見つけて耐用年数を確認してみましょう!

記事一覧に戻る